診療時間

むし歯の予防と治療

  • HOME
  • むし歯の予防と治療

Fukui Dental Clinic's dental caries treatment and preventive measures

福井歯科医院のむし歯治療と予防処置

むし歯は、お口の中で起こる病気の代表格です。
初期段階では痛みなどの自覚症状はほとんどありませんが、自覚がないまま進むため、
痛みが気になりはじめるころには進行してしまっていることも珍しくありません。

むし歯対策は、最初からむし歯にならないよう予防することが重要です。
早めに予防・治療するためにも、むし歯について詳しく知っておきましょう。

健康な歯を維持し続けるために

To keep your teeth healthy

健康な歯を維持し続けるために

歯医者には、むし歯になってから通うという方は多いのではないでしょうか。しかし、実は痛みがない状態でもむし歯が進行していることは多く、むし歯によって溶かされてしまった歯は治療をしても元には戻りません。また、すでに治療した箇所はむし歯にならないと思っている方もいらっしゃいますが、実は詰め物や被せ物のすき間から細菌が入り込んで発症することも珍しくはありません。

当院では、治療以上に予防を重視しており、痛みがある歯の治療はもちろんですが、初期段階での発見・治療を心がけています。

早期発見・早期治療のメリット

健康な歯を維持し続けるために

早期発見・早期治療のメリット
  • 歯が痛んだり溶けたりする前に治せる
  • 何度も通院する必要がなくなる
  • 治療期間を短縮できる
  • 治療費が安く済む

むし歯治療について

About dental caries treatment

むし歯ができる原因

むし歯治療について

むし歯ができる原因

むし歯とは、お口の中にいるむし歯菌が歯を溶かしていく感染症です。むし歯が発生する条件がそろうと、歯は表面から少しずつ溶かされていき、最終的には歯を失うことになることもあります。

いくつかの条件が重なることで、むし歯を引き起こすリスクは大幅に高まります。こちらでは、むし歯の原因をご紹介します。

むし歯菌 お口の中の汚れである歯垢などに入っている細菌です。
歯質 歯の表面のエナメル質が硬ければむし歯に強くなります。
糖分 むし歯菌が歯を溶かす酸を出すときに栄養になるものです。
時間 お口の中にむし歯の原因菌がとどまっている時間です。
むし歯を放置するリスク

むし歯を放置するリスク

むし歯は、初期症状では痛みや違和感がなく、気づかないうちに進行してしまうことも多い病気です。最初のうちは歯の表面にあるエナメル質が少しずつ溶かされていきますが、進行するとその下の象牙質までむし歯菌に侵され、最終的には歯の神経まで進行して歯を失うことになってしまいます。

神経に近づくことで痛みが出て症状に気づく方も多いのですが、一度むし歯菌に溶かされてしまった歯は、二度と元には戻りません。

むし歯の進行段階と治療方法

C0 初期のむし歯

C0 初期のむし歯

【症状】

むし歯菌が出す酸によって歯の表面のエナメル質が溶けはじめ、白く濁って見えます。痛みがないため、よく見なければ気づきません。

【治療法】

この段階であれば、適切なブラッシングやフッ素塗布で治せます。

C1 エナメル質のむし歯

C1 エナメル質のむし歯

【症状】

むし歯菌によって歯の表面のエナメル質が溶かされ、黒ずんでいる状態です。まだ痛みはありません。

【治療法】

むし歯菌に冒された部位を削って、レジン(歯科用プラスチック)などを詰めます。

C2 象牙質のむし歯

C2 象牙質のむし歯

【症状】

むし歯菌がエナメル質の奥の象牙質まで進行した状態です。冷たいものや甘いものを口にすると痛みが走ります。

【治療法】

むし歯に冒された部位を削り、詰め物や被せ物で治療します。

C3 神経のむし歯

C3 神経のむし歯

【症状】

むし歯が進行し、神経にまで達した状態です。常に痛みがあります。

【治療法】

むし歯に冒された神経を除去し、クラウンを被せて治療します。

C4 歯根のむし歯

C4 歯根のむし歯

【症状】

神経の奥の歯根までむし歯菌が進行した状態です。神経が死んでしまうのでたいていの場合は痛みがありませんが、膿が出ると激痛が走ります。

【治療法】

治療ができない場合は、歯を抜いて入れ歯やインプラントなどで治療します。

むし歯治療の流れ

むし歯を放置するリスク

当院では、患者様がむし歯治療にいらっしゃった際には、まずレントゲンを使用してむし歯の状態を調べ、そのときの進行段階に合わせた治療方針をご提案します。また、歯に歯垢や歯石がたくさんついている場合や、歯ぐきが腫れている場合などは、同時にそちらの治療も進めますのでご安心ください。

治療に必要な通院回数は、むし歯の進行段階によって異なるため、検査を行った際に詳しくご説明します。対応が早ければ治療も短期間で済みますので、歯に違和感がある場合は早めに受診しましょう。

むし歯の予防方法

むし歯の発生は、生活と大きく関連しています。こちらでは、むし歯を予防するために気をつけるべき生活習慣についてご説明します。

おやつは規則正しく

食事をすると、お口の中は酸性に傾きます。時間が経てば唾液によって中和されますが、中和される前におやつを食べてしまうと、お口の中がずっと酸性のままになって、むし歯になりやすくなってしまうのです。おやつは時間と回数を決めて、規則正しく食べましょう。

よく咬んで食べる

よく咬んで食べる

むし歯菌は、お口の中に水分が少ないと繁殖しやすくなります。しっかり咬むと唾液が出てむし歯になりにくくなりますので、食事の際にはしっかり咬むことを心がけましょう。

寝る前にブラッシングをする

寝る前にブラッシングをする

眠っている間は唾液の分泌量が減るため、むし歯になりやすい環境になります。寝る前のブラッシングは特に丁寧に行いましょう。

根菅治療について

About root canal treatment

重度にまで進行してしまったむし歯は、歯の根にある「根管(こんかん)」に入った神経にまで進行してしまいます。根管まで進行したむし歯を治療するためには、根管内から神経や血管を除去して内部を消毒して薬剤を詰める「根管治療」を行う必要があります。

根管治療を行うほどむし歯が進行している場合、歯はほとんど残っていません。そのため、上から被せ物を被せることで歯の機能を補います。

ACCESSアクセス

アクセス

deco

  • 〒862-9010 熊本市東区健軍本町29-8
    駐車場有(医院前に8台)
  • 0120-98-98-49
  • 熊本市田健軍線健軍町駅より
    徒歩13分