診療科目小児歯科

当院の小児歯科に対する考え方

無理矢理治療をしません。
ステップアップをしながら、楽しく頑張れる治療をめざしています。

歯の治療は大人にとっても恐いものです。尖った治療道具や、削る器械の金属音、そしてお口の中にたまる水など、気持ちのいいものでありません。初めての子供にとっては本当にハードルの高いものばかりです。

そんな中、無理矢理に治療をしたらどうでしょう。ますます歯医者が怖くなり、行きたくなくなります。本来気持ちいいはずの歯磨きも嫌になり、気がつけば虫歯が大きくなり、痛みや腫れがでてしまうことも。。。

嫌な記憶がいったんついてしますと、大切な予防処置(フッ素を塗ったりなど)もできなくなってしまいます。そうなってしまってはお子さんのためになりません。そのために、お子さんが、怖い思いよりも、『楽しく頑張れた!』という達成感を感じてもらえるような治療を心がけています。

その為の様々な工夫を、「治療」と「予防」の側面でご紹介させて頂きます。

お子様の歯の「治療」について

この時期大事なのは自信を持たせる事

福井歯科医院では、お子様の歯の治療開始時期として「4歳」をひとつの目安の年齢と考えています。それは、4歳くらいになってくると、こちらの説明やお願いを理解出来るようになるからです。

治療には麻酔を使うことももちろんあります。ただ、いきなり麻酔ができるようにはなりません。まずは診療台にある程度の時間座れるよう慣れてもらい、いろいろな道具や、耳慣れない音に少しずつ慣れるよう練習が必要です。

そして簡単に済む治療から進めていきます。

そうすることによって、少しずつですが、できるようになっていく「自信」を感じていくようです。そうした自信の積み重ねが、嬉しく、楽しい状態で治療に通うことができる要因になります。

おへそのおまじないとハートのおまじない

当院では麻酔、注射という言葉を使いませんし、そのものを見せないようにもしています。

麻酔は「おへそのおまじない」という言葉を使い、麻酔を使わないで済むような虫歯の場合でも「ハートのおまじない」をするなど、お子さんと一緒に楽しくがんばれる工夫もしています。


おへそののおまじない

ハートのおまじない

お母さんの「頑張ったね!」の一言が一番の特効薬

楽しい雰囲気で頑張って治療を終えて、「今日は、ここまで出来たよ!大成功だよ!!よく頑張ったね^^」と褒めてあげ、「ちょっと怖かったけど、頑張れたよ!」と自信を持ってもらうことが、小さいお子様にとっては一番重要な事なのです。ですからお母さん。お子さんが泣かずに頑張れたら(たとえ泣いてしまったとしても)、「よく頑張ったね!」「偉いね!!と褒めて抱き締めてあげて下さい。子供にとって一番のギフトです。

三歳までのお子さんの処置は?

一歳半検診後、三ヶ月から半年毎の歯科の定期検診をお勧めしています。

歯の状態だけでなく、ブラッシングの状況、食生活の状況、周りの方のお口の中の環境などについて確認し、そのお子さん、お子さんに合った環境誘導を行っています。その上で三ヶ月に一回をめどにフッ素塗布を行います。三ヶ月に一回の歯科医院でのフッ素塗布の効果は、それまでの三ヶ月間のご自宅でどれくらい環境が整えられ、保たれているかが鍵となります。

三歳までの間に残念ながら虫歯になってしまった場合には、もちろんそうなってしまった環境、原因を見直して頂き、進行止めなどの処置を行います。きちんと治療ができる発達年齢に達するまで、痛みや腫れが出ないよう、良い環境作りを目指します。そして定期的に通って頂く事でいつか治療を一緒に頑張る為の準備にもなるのです。

大切なのは大人の歯を虫歯にしないこと。

まだ間に合います!きれいな環境の中で永久歯が生えてくるようにしましょう!

お子様の歯の「予防」について

当院は虫歯の治療(穴を削る塞ぐ)と並行して、どうして虫歯になったのかを考える事、その問題点を見直して行くことがむしろ大切だと考えています。

「早く虫歯を治療してほしい!」
「穴を埋めてほしい!」

心配のあまりそう思われるのは当然です。しかし、虫歯の穴のところだけに虫歯菌(ミュータンス菌)はいるのでしょうか?そうではありません。その環境を変えることなく、虫歯の穴を埋めても、今度はほかの歯に穴があいてしまうだけなのです。

始めに「どうして虫歯になったのか」について考えていただき、その原因を改善していただくことで虫歯を治療した後、繰り返し虫歯にならないようにしていくことが大切なのです。

  • 赤ちゃんの時に周りの方々のお口の中の環境がどうだったか?
    →早い段階で伝播したのではないか?

  • ショ糖の摂取が頻繁で量が多くはなかったか?その内容はどうか?
    →だらだら食いは歯を溶かし、唾液による再石灰化ができにくくなります。

  • しっかり歯磨きをして歯垢を取り除いていたか?フッ素入りの歯磨き粉をしようしていたかどうか?
    →濃度のしっかり入った歯磨剤や、ジェルもあります

毎日のケアにキシリトール

定期的に歯科医院でチェックをして、フッ素塗布を行っていたかどうか?あれもこれもとても大変!どうしたらいいの?そんな時に簡単でとても大きな役割をしてくれるのがキシリトールです!

虫歯菌(ミュータンス菌)はショ糖をえさにしてプラークや酸を作ります。ですが虫歯菌(ミュータンス菌)はキシリトールをえさには出来ないため、だんだん活動が弱まり、数が減って行く事がわかっています。

キシリトール摂取の目安一日3~10グラムを取ると良いとされています。100%のキシリトールガムで換算すると一日4~10粒です。回数を分けて取る方が効果があります。100%のキシリトールガムを一日3、4粒食べたとして、プラークが減るのは1~2週間後だと言われています。3ヶ月ほど続けることで虫歯になりにくい環境が整ってきます。

小さいお子さんでガムがまだ難しい場合にはタブレットもあります。キシリトール100%のチョコレートやグミもありますよ!ぜひおやつにどうぞ!

妊娠中のお母さんへ ~予防はマイナス一歳から始まっています~

妊娠中からキシリトールガムを習慣的に摂取していただくと、生まれてくる赤ちゃんへの虫歯菌の感染が、ガムを摂取いないお母さんの場合と比べて少ない、遅くなるということが分かっています。

二歳になるまで感染をしないようにすると、その後の生活習慣にもよりますが、虫歯が重篤にならないということも分かっています。

PMTC(プロフェッショナルメカニカルトゥースクリーニング)

当院では、フッ素を塗る前に、必ず染め出しを行い、歯面に残ったプラークの状態を確認し、機械的歯面清掃を行ってから塗布を行うようにしています。

歯の表面に感じるぬるぬるは、歯ブラシでは取れにくくなった細菌の層「バイオフィルム」と呼ばれるものです。バイオフィルムは機械的に清掃しないととれません。

バイオフィルムをそのままでフッ素の効果はあまり期待できません。バイオフィルムは大人の方も同様です。ぜひ定期的なPMTCをお勧めします!